
花粉症の予防に効果的なハーブティ7選
日本人の3人に1人が悩まされているといわれるアレルギー、その中でも特に身近なアレルギーといえば花粉症ですよね。筆者自身も春と夏の花粉症もちで、シーズンはマスクやティッシュが手放せません。
今回はさまざまな花粉症対策の中でも、身体に良く体質改善も行えるという「ハーブティ」に着目してみました。シーズンまで時間がある場合と、シーズン真っ最中な場合の2パターンでのおすすめハーブティをご紹介いたします。
花粉症シーズンまでまだ時間がある場合
まだ花粉症シーズンまで時間がありアレルギー症状が出ていない場合は、体質改善効果のあるハーブティでじっくりと花粉症対策をするのが良いでしょう。
薬のように即効性はありませんが、身体を芯から変えていくので花粉症以外にも、免疫力アップ・美容効果・ストレス軽減など、たくさんの効果が期待できるのがハーブティの魅力ですね。
ネトル
効能:貧血予防・抗アレルギー・利尿
ネトルは、花粉症におすすめのハーブティとして挙げられることの多いハーブティです。
ネトルに含まれる抗ヒスタミン成分は、花粉症だけでなく気管支喘息などさまざまなアレルギーの症状を和らげてくれる作用があります。味も緑茶に近く非常に飲みやすいので、花粉症などのアレルギーに悩む方はぜひ早めに取り入れてほしいハーブティです。
エキナセア
効能:風邪・抗アレルギー・免疫強化・ニキビ
かつて傷薬として使われていたほど薬効が高く、現在はネトルと並び花粉症対策で有名な“エキナセア”。
味にくせがなくさまざまなハーブティと合わせやすいので、花粉症対策のブレンドハーブティを買う際はエキナセアが配合されたものを選ぶと良いでしょう。
オオバコ
効能:利尿作用・整腸・咳止め・抗炎症・痰切
漢方では生薬として用いられるオオバコは、咳止め、整腸作用、便秘解消、生活習慣病の予防などたくさんの効能があります。
アレルギーと腸内環境は関係しているといわれているので、オオバコの便秘解消・整腸作用によりアレルギー症状を緩和が期待できます。
花粉症真っ最中!今すぐどうにかしたい場合
「そんなにじっくり体質改善している時間はないけど、薬ばっかりには頼りたくはない!」というシーズン真っ最中の方におすすめなのは、鼻づまりを軽減したり粘膜の炎症を鎮めたりしてくれる即効性のあるハーブティです。
アイブライト
効能:炎症を抑える・鼻水・目のかゆみ・強壮・殺菌
アイブライトは、名前の通り“目”に良いハーブティで、視力低下を防ぐ効果もあるそうです。
他にも花粉症の症状の中で特に辛い、目のかゆみや鼻水に効果的ですので、シーズンに入ってから症状に悩まされている方はぜひ取り入れてみてくださいね。
ユーカリ
効能:抗菌・抗ウイルス・痰除去・呼吸器官の強壮
ユーカリといえばコアラを浮かべますよね。実は、ユーカリはかつてオーストラリアの先住民の人々に「万能薬」として大切にされてきた植物なのです。
そのまま飲用しても良いのですが、立ち上がる蒸気を吸飲することで鼻づまり解消に強い効きめがありますので、ハーブティをいれたあとにはぜひ温かい蒸気をあびてくださいね。
エルダーフラワー
効能:利尿・発汗・抗ウイルス・炎症を抑える・風邪
エルダーフラワーはハーブティの中でも薬効が強く、花粉症の人の多くが悩む“鼻水・鼻づまり”に即効性のあるハーブティです。また、マスカットのような甘い香りがするので、花粉症によりイラついた心をホッと落ち着かせてくれるでしょう。
カモミール
効能:気分を落ち着かせる・不眠解消・発汗・鎮痛・健胃・抗ヒスタミン・口臭予防
ハーブティの中でも特に有名なものといえば、カモミールですよね。
カモミールは特に不眠やストレスに効果的ですので、眠りづらい花粉症のシーズンに安眠をもたらしてくれるでしょう。また効き目は穏やかなので、小さい子どもやご高齢の方にも優しいですよ。
おすすめのブレンドハーブティ
ヴェーダヴィ モーリスメセゲ 花々のいたずら
(ヴェーダヴィ)<ブレンドされているハーブ>
ローズヒップ・エキナセア・ユーカリ・タイム・エルダー
セルピルム・ネトル・ペパーミント・ジャーマンカモマイル
花粉症などのアレルギー効果的なハーブがたくさんブレンドされたハーブティ「花々のいたずら」。
即効性のあるカモミール・エルダー・ユーカリが含まれているのはもちろん、体質改善をしてくれるエキナセア・ネトルも配合されているので、シーズンの前から飲用することで最大限効果が得られるでしょう。
エキナセアベア(生活の木)
<配合されているハーブ>
エキナセア、アップル、ローズヒップ、ブラックベリーリーフ、シナモン、
ハイビスカス、ジンジャー、オレンジピール、クローブ、チコリールート
スパイシーで甘い味わいが、寒い季節にぴったりの美味しいブレンドハーブティです。
ローズヒップやハイビスカスが配合されているので、花粉症の季節に荒れやすい肌をサポートしてくれます。
アレルギー対策ブレンド(マリエン薬局)
<ブレンドされているハーブ>
ネトル・カモミール・ペパーミント
花粉症対策としてブレンドされたハーブティです。
シーズン前からの飲用で花粉に負けない体質に改善することが期待できます。シーズン中も、ペパーミントの抗菌作用とカモミールの安眠効果でストレスなく過ごすことができそうですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?今回は、花粉症予防に効果的なハーブティを7種類ご紹介いたしました。
花粉症をはじめ、さまざまなアレルギーは身体の症状だけでなく心にもストレスという大きな負担をもたらします。ハーブティは花粉症への効果はもちろんリラックス効果もありますので、そんな心への負担も軽減してくれるでしょう。
ぜひ、ハーブティを生活に取り入れてみてくださいね。本記事が花粉症に悩むあなたへのためになることを祈っております。